乾燥してガサガサ、皮むけなど唇の荒れに悩んでいませんか?
「どうして唇の皮むけって繰り返すの?」「なかなか唇の乾燥が治らない」など、唇が荒れたり乾燥したりするのには原因があるんです。
そこでこの記事では、唇の皮むけが起こる原因やおすすめのケア方法を紹介!男性も女性も使えるおすすめのリップクリームも13種類ご紹介します。
縦ジワやカサカサ唇をどうにかしたい!うる艶唇を手に入れたい方必見です!
口紅を塗ると唇の皮がむける?!繰り返す唇の皮むけの原因

空気の乾燥
冬は空気の乾燥、夏はクーラーによっても乾燥が進んでしまいます。その原因は、肌の表面温度と気温に差が出てしまうから。
圧力差とも呼ばれる気温差が大きくなればなるほど、唇からも水分が逃げやすくなり乾燥が進んでしまいます。
紫外線ダメージ
紫外線も肌の水分を奪う大きな原因に。とくに唇は紫外線を防御するバリア機能が少ないので、肌よりも影響を受けやすくなるんです。
生活習慣や癖
唇をたびたび舐める、唇をよく触ってしまうなどの癖はありませんか?肌摩擦や皮剥きによる炎症によっても唇の乾燥は進んでしまいます。
また普段から辛いものを食べる方も要注意!香辛料などの刺激が強いものを取り入れてしまうと、その刺激によって肌が乾燥してしまいます。
そのほかにも日常的にマスクをしているなど生活習慣や癖などによって乾燥を進めてしまっているかもしれません。
メイクやスキンケア
唇にルージュや口紅を頻繁に塗るのも唇の乾燥の原因に。
唇のメイクを落とすためにクレンジングを使ってゴシゴシ擦っていませんか?肌摩擦は乾燥を進める大きな原因になってしまいます。
また頻繁にスクラブやピーリングなどを頻繁に使うのもかえって乾燥の原因に。日常的に使うのはやめましょう。
ストレスや栄養不足
皮膚や粘膜を正常に保つことで乾燥しにくい肌になりますが、ストレスはそれを壊す大きな原因に。
とくに強いストレスなどによって免疫力が低下したり、血行不足になると唇が乾燥しやすくなってしまいます。
規則正しい生活や、ストレスを溜めないようリラックスしながら過ごすのも乾燥対策になりますよ。


リップクリームの選び方

保湿目的なら化粧品分類、荒れを防止するなら医薬部外品・薬用分類で選ぼう
市販で販売されているリップクリームのなかには化粧品・医薬部外品・薬用・医薬品と分類別に販売されています。リップクリームを使う目的に合わせて選ぶことがポイントです。
リップクリームを保湿やメイク前の潤い目的で使うなら化粧品分類がおすすめ。化粧品ブランドから販売されているリップクリームのほとんどがこのタイプです。
繰り返す唇のヒビや荒れに悩んでいるなら医薬部外品や薬用分類を選びましょう。潤いをプラスする有効成分が配合されていると肌荒れケアにおすすめですよ。
重症化している唇の炎症や、唇荒れを鎮静化したいなら医薬品分類のリップクリームを選びましょう。ドラッグストアでは、第3類医薬品と表記されています。アラントインやグリチルレチン酸などの抗炎症成分が配合され傷口にアプローチしますよ。
ケアも保湿も叶えるなら白いワセリンなど保湿成分配合のリップを選ぼう
乾燥から唇を守ためには、ホホバ・ワセリン・スクワラン・はちみつエキスなどの保湿成分が含まれているものを選びましょう。
とくに白いワセリンは、肌表面に油膜を張って、肌内部からの水分の蒸発を防ぎます。そのため、ワセリンを塗ってパックするのもおすすめ!ワセリン成分入りリップを使うのもいいですね。
念入りケアしたいならスクラブがおすすめ
唇の古い角質を取り除くと、くすみや乾燥から守られプルンとした艶色が続きます。とくに季節の変わり目や乾燥が進む季節には入念なリッピケアが大切!
毎日はしなくても1週間に1回のスペシャルケアにスクラブを取り入れてみるのはいかがですか?
プラスアルファの機能で選ぶ
リップクリームを使って女子力をあげたい、外出が多いから紫外線対策に特化したものが欲しい、敏感肌だから唇にも優しい成分のものをなどリップに求める要望は人それぞれ。
香り付きリップだと塗るたびに華やかな気分になって癒されます。UVカット機能があれば、唇の日焼けや乾燥を防いで艶やかな質感をキープできるかもしれません。
またフリー処方や低刺激処方のリップクリームは敏感肌の方におすすめ。デリケートな唇を炎症や荒れから守ってくれますよ。
メイクしながら唇の乾燥を防ぐなら色付きリップを選ぼう
リップケアとメイクを同時に叶えたいなら色付きタイプがおすすめです。
肌荒れを防止する美容オイルが配合されており、潤いをキープ。一般的なルージュのなかには、唇の水分量を奪って乾燥をさらに悪化させるものもあります。
保湿しながら唇に血色をプラスする色付きリップは重宝すること間違いなし!
メンズが使いやすいのはスティックタイプ!シーンに合わせて形状を選ぼう
唇の乾燥で悩むのは女性だけではありません。男性も悩む唇のケアにリップクリームを取り入れてほしいですが、意外と見た目を気にする方は少なくないでしょう。
そんな恥ずかしがり屋の男性におすすめなのが、違和感のないシンプルなパッケージングやサッと塗りやすいスティックタイプ。
たっぷり唇にクリームを塗ってパックするのには、バームタイプがおすすめですが、塗りにくさを感じることも。
自宅では容量も多く潤いをしっかりプラスするバームタイプ、外出先では塗りやすいスティックなどシーンで使い分けるのもいいですね。
リップクリームの人気おすすめランキング13選
1|FANCL(ファンケル)リップクリーム
見た目にも取り出しやすいシンプルリップで男女ともに使える
ラップ効果もあり、潤いや水分量を長時間キープ
無香料で、男女関わらず使いやすい!
2|無印良品 薬用リップクリーム 敏感肌用
油分量が長時間キープ!無印の優秀リップ
香料・着色料・パラペン・アルコールフリー処方で、敏感肌の方にもおすすめ
コンパクトでポケットにも入れやすいので、持ち運び用におすすめ
3|DHC(ディー・エイチ・シー) 薬用リップクリーム
ヒトの皮脂に似た油脂成分を配合したう薬用リップ
唇に自然に馴染むので、メイク前の保湿にもおすすめ
クッション性のある保護膜を形成するので寝る前にも◎
4|ROHTO(ロート製薬)メンソレータム 薬用リップスティック
唇荒れや乾燥にアプローチする薬用高保湿リップ
価格もリーズナブルで、値段を気にせず使える
無香料で男女ともに使いやすい
5|KATE(ケイト)パーソナルリップクリーム
一人ひとりの唇の色を生かした高保湿リップ
ヒアルロン酸のおかげで保湿力が高く、潤いと血色感あふれる唇を演出
光を散乱させ、縦ジワが目立たない美しい唇に仕上がる
6|John masters organic(ジョンマスターオーガニック)リップカーム
オーガニック成分入りで敏感肌の方にもおすすめ
口紅の下地に使えばルージュの潤いが1日中続く!
ミツロウやホホバ種子オイルなどオーガニック成分を配合
7|Aesop(イソップ)プロテクティブ リップバーム SPF30
高いUVカット効果で紫外線もカット
潤いを与える植物由来成分を配合し、なめらかな唇に仕上がる
オールシーズン使いやすいUVカットリップクリーム
8|TAKAMI タカミリップ(2,640円)
スキンケア発想の唇用美容液
乾燥による縦じわをなめらかに整え、ふっくらとした印象の唇へ
唇下地としてもナイトケアにもさまざまな角度からアプローチ
9|UZU BY FLOWFUSHI (ウズバイフローフシ) 38°C / 99°F リップトリートメント
独自の美容成分「エンドミネラル(R)」を贅沢に配合
UVカット機能を搭載し唇を紫外線から守る
10|LUSH ミツバチ リップ スクラブ
ハチミツでしっとり心を惑わせる唇に
リップカラーやグロスののりと持ちも良くなる処方
フレッシュクールな感覚をもたらすペパーミントオイル入り
11|キュレル リップケアバーム
セラミドケアで夜の集中保湿を
セラミド機能成分が唇の角層に浸透し、外部刺激から保護してくれる
無香料・無着色で香りが苦手な方に
12|Torriden ソリッドイン セラミド リップエッセンス 11ml(990円)
日韓ともに大人気!乾燥知らずのうる艶リップ
Torriden開発の保湿英文で潤いバリアをサポート
寝る前分厚く塗ってパックすれば翌朝見違えるようなふっくら唇に
13|コスメデコルテ リボソーム アドバンスト リペアリップセラム(8,030円)
話題のリボソーム唇用美容液
唇の縦ジワを目立たなくし、はりと潤いにみちた唇に
24時間潤いを守る!水分蒸発を防ぐエッセンスバーム
まとめ
乾いた唇に潤いをプラスするリップクリーム。もうすでに悩んでいる唇荒れやカサつきにアプローチする、保湿成分が豊富なリップクリームを選びましょう。ぜひお気に入りのリップクリームを選んでくださいね。